人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レンズを通して見たFC町田ゼルビアのこと


by abikozelvia

18節 1-0 佐川印刷


立ち上がり直後、柳崎祥兵の積極的なシュートがゴールの上をわずかに越えてゆきます。そして数分後にはなたれた、初スタメン大前博行のヘディングシュートも、わずかに枠を捉えられませんでした。

惜しいチャンスを逃したものの、序盤からのゼルビアペースは今までと違うものがあり、やっと復活したのかという期待を抱かせる立ち上がりとなりした。その後も良いリズムは崩れることなく、佐川印刷の反撃もあるものの終始ゼルビアペース。自分たちのサッカーを貫こうとする姿勢が表れていました。

ところが、カウンターからの反撃を止めに入ったところ、PKをとられてしまいます。GKは4試合ぶりに復帰した修行智仁。キックはグラウンダーで右隅へ、修行智仁もよく読んで飛びつきますが・・・、わずかに枠を外してPKならず。この日唯一、最大にして決定的なピンチでした。ここで一点取られていたならば、そのまま守りきられてしまった可能性もきわめて大きいと言わざるを得ないでしょう。あってはならないミスでした。

度重なるシュートもGKの好セーブなどに阻まれて得点できません。そして、前半途中では、金東秀が足首を蹴られたらしく、一度退場して復帰しますが、ハーフタイムに石堂和人と交代してしまいます。ここ数試合の中ではもっとも動きの良い一人で、柳崎祥兵、酒井良とともにゼルビアを支える一人だっただけに、大変心配です。

今期初めて、いや、ゼルビアへきて以来あったでしょうか、スタメンを外れた石堂和人ですが、さすがに後半からの出場に、意気込みが違っていました。印象的なのは、ラストのロスタイム近く、リードしている場面で、明らかにキープして時間を稼ぐだろうと思われた状況で、シュートを放ってゆきました。シュートできるなという場面でもなく、それほど近いわけでなく、結局相手にブロックされてすぐにはじかれてしまいましたが、その積極性には驚きました。その場面だけを見れば、選択は間違いでしょう。前節までの石堂和人なら間違いなくキープしていましたし、あるいは安全なところにパスを出していたはずです。それがシュートを打っていくとは、予想もしていませんでしたし、驚きましたし、結果的には相手にボールが渡ってしまいましたが、石堂和人の強さ、荒々しさの復活を感じさせて、うれしく感じました。今期の石堂和人は優しさが弱さになっていましたが、スタメンを外されたことで、復活の兆しを感じさせた場面でした。ほかにも、危機感を持たせるべき選手がいるかと思います。

石堂和人に代わってスタメンに入った大前博行も、開始直後のヘディングを始め頭で競る場面も幾度もあり、石堂和人にはないプレーを見せていました。彼が声を荒げている場面など見たことがありませんでしたが、かなりのファイトを見せており、その点も石堂和人にない魅力でしょう。もちろん石堂和人の力は誰もが認めるところ。必要な選手であることは大前提ですが、金東秀をふくめて、タイプの違う使える選手が増えたことは、大歓迎です。後期、大前博行には、がんばってアピールし続けてほしいものです。

さて試合の方は、打っても打っても決まらないのですが、自分たちのサッカーを崩さず続けたゼルビアが、とうとう蒲原達也のゴールで1点を先制します。ゴールに嫌われ続けた蒲原達也ですが、これで吹っ切れてくれるでしょう。その後も、守りに入るわけでもなく、カウンターをとられるわけでもなく、終了までそのままのサッカーを続けています。理想的でしょう。ポゼッションサッカーで点を取り、ポゼッションサッカーで守る。点は1-0でしたが、良いゲームができたと思います。

後期の開幕戦も、前期と同じく佐川印刷でした。同じ開幕戦としてみると、佐川印刷はだいぶサッカーが崩れている感じがします。春の開幕は、どのチームも目指すサッカーに組み立てをし、2月から練習してきた成果を出そうとするわけです。いわばポゼッションとポゼッションの戦いのような部分があるわけですが、17試合を戦う中で、けが人も出て、累積もあり、疲労も重なり、次第組み立てられたサッカーから力のサッカーへと、変化が出てきているのではないかと思います。ただし、佐川印刷は波の大きい戦いをしているので、「たまたま」組み立てが悪かったのかもしれません。開幕5試合で1分け4敗。それが次の5試合は3勝1敗1分け。その次は5連勝。ところがその後連敗して、ゼルビアに負けて3連敗です。大波の下に当たっていただけで、こんな見方はうがちすぎなのかもしれませんけれど。

それでも、特にこれからの夏は、どこのチームも力で押してくるような予感がします。違うのは、HondaFCやSAGAWA SHIGA FCなど、JFLの中で良いサッカーを目指すチームと、流通経済大学やジェフリザーブスなど、別の目標のあるチームでしょう。そのあたりはそう簡単に崩れたサッカーはしないと思うのですが、全般的には、組み立てるサッカーから力のサッカーへの変化を予感させるものがありました。

幸か不幸か、ゼルビアは前半の出だしでサッカーが崩れてしまいました。それを立て直そうとする前半戦だったわけで、やっと立ち直ってきて後半に入るわけです。こういう机上の論理は、ピッチで通用しないことも多々あるわけですが、一条の光を見いだした感もあるわけです。

気になるのは、今回も、交代選手が実質ゼロなこと。石堂和人は金東秀のけがで、ハーフタイムからの交代でした。けがをしていなければ、交代したかどうかわかりません。李成浩はロスタイムの時間稼ぎ。ゲーム上の交代はありませんでした。疲労も累積してくる夏場に向かい、もう少し選手を使い回さないと、気にかかる部分はあります。

さて、次節は流通経済大学です。上で述べているように、学生のセカンドチームである流通経済大学は、試合の組み立て、サッカーがうまくなることを目指して練習してきているはず。2年生中心と言うこともあって、かなり伸びているようです。ここへ来て強豪チームを破っていますし、次第に成果が現れてきているチームでしょう。今後上位へ進出してくる可能性の大きいチームだと思います。今季初の連勝を目指すゼルビア。果たして立ち直ったのかどうか、注目です。
by abikozelvia | 2009-07-06 12:43